プライバシーポリシー
個人情報保護方針

株式会社ホロン(以下、当社といいます)は、「全体と個の調和と融合」をモットーに、お客様やパートナー様からの委託を受け、自社パッケージをベースとした情報システム構築を主として営んでおります。情報サービス産業に携わるものとして、個人情報の保護を企業活動の最優先事項のひとつとして捉え、個人情報の適切な取り扱いならびに安全管理に取り組むことが、重要な社会的責任であると認識し、この責任を果たして行くために、以下に掲げる個人情報保護方針を定め、これを見直すことによって継続的に改善し、運用しております。
当社の全ての従業員は、この方針に従って、個人情報の適切な取り扱い、管理、維持に務めることを義務付けられています。
また、従業者をはじめ関係者から預かる特定個人情報は、関連法令に基づき厳格に管理します。
-
第一条 個人情報の取得と利用
当社が個人情報を取得するときは、利用目的を明確にした上で、目的の範囲内に限定して取得します。また、個人情報を取得、保有、使用、開示する場合において、当該する個人の権利、利益を損なうこと、及び目的外の利用はいたしません。
情報システム構築の受託時に、個人情報を含むデータの預託を受けた場合は、当該業務の目的に沿って、必要な範囲内でのみ利用します。
資料請求や就職活動などで提供いただいた個人情報の管理は、厳重に行うこととし、お客様にご承諾いただいた場合を除き、第三者に対しデータを開示、提供することはいたしません。 -
第二条 個人情報へのリスクの予防並びに是正
個人情報の漏えい、滅失、き損の防止並びに是正するための合理的な安全対策を行います。
当社が管理する個人情報について、お客様ご本人が照会または訂正、削除を希望される場合、及び当社の個人情報保護に関する苦情及び相談については、担当窓口が迅速に対応させていただきます。なお、お客様ご本人であると確認できた場合に限り対応させていただくものとし、第三者による個人情報の照会や改ざんを防ぎます。 -
第三条 個人情報に関する法令、国が定める指針及びその他の規範の遵守
当社は、当社が保有する個人情報に関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。
-
第四条 個人情報保護マネジメントシステム(PMS)の継続的改善
当社では、個人情報保護マネジメントシステム(PMS)の体制と仕組みについて、定期的及び必要に応じて見直すことによって継続的に改善します。
2005年10月 3日
2016年 1月 1日
株式会社ホロン
代表取締役 小泉 登
【当社の個人情報保護方針及び個人情報保護に関するお問い合わせ先】
個人情報保護担当
E-mail : info@holon.ne.jp
電話 : 050-5526-1061(大代表)
個人情報の利用目的について
-
1. 個人情報を利用する事業者の情報
事業者の名称:株式会社ホロン
住所:〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-37-21
東海ソフトビル3階
代表者の氏名:代表取締役 小泉 登 -
2. 利用目的
当社が保有する個人情報については、それぞれ下記に示すような目的の範囲内で利用させていただきます。
個人情報の形態 利用目的 ①当社の商品、サービスの購入、利用、保守等の契約に伴って取得した個人情報。 契約上の権利の履行及び、ご利用いただいているサービスの内容に応じて当社の商品の紹介、イベントへのご案内に利用します。 ②当社が出展したイベント、展示会にご参加、ご来場いただきました方から取得した個人情報。 お客様の業種に応じて商品、サービス、弊社のイベントのご案内に利用します。 ③当社の採用、選考にエントリする方、当社の採用に関する情報の提供を希望する方から取得した個人情報。 採用選考の手続きのために利用します。 ④当社が物品、サービス等を社外から調達する際に取得した個人情報。 物品調達に必要な情報の収集及び契約上の権利の履行に利用します。 ⑤当社に来訪された際に入退室管理用に取得した個人情報。 セキュリティ確保のために利用します。 ⑥当社への問い合わせ時に取得した個人情報。 問い合わせの際にご説明した利用目的の範囲内で利用します。 ⑦従業者の管理のために取得した個人情報。 従業者の人事、勤怠、給与、健康等の労務管理、福利厚生、各種手続きのために利用します。 -
3. 保有個人データの内容の訂正、追加、削除について
本人から、当該本人が識別される保有個人データの内容が事実でないという理由によって、当該保有個人データの内容の訂正、追加、削除を求められた場合は、その内容の訂正等に関して、他の法令の規定により特別の手続きが定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該保有個人データの内容の訂正等を行います。
-
4. 利用目的の通知について
本人から、当該本人が識別される保有個人データの利用目的の通知を求められた場合は、これを通知します。
-
5. 保有個人データまたは第三者提供記録の開示、訂正、追加、削除並びに利用目的の通知、苦情の申し出について
- ①当社へのお申し出につきましては、メールまたは郵送にてお受けいたします。
- ②当該本人並びに代理人の方の、当社への直接の来訪によるお申し出のお取扱いはしておりませんのでご注意ください。
- ③お申し出の際の様式、書式は任意としますが、以下の内容は必ず記載されているようお願いします。
- ア)お申し出本人名(当該本人データの所有者氏名)
- イ)ご住所(郵便番号を含む)
- ウ)連絡電話番号(携帯電話も可能)
- エ)生年月日
- オ)お申し出の内容
- カ)開示の場合、書面開示またはデジタル開示希望の区分
- キ)代理人によるお申し出の場合
- ・代理人氏名
- ・代理人の所属会社名及び部署名
- ・代理人の所属会社の住所
- ・代理人の連絡電話番号
- ・当該本人データの所有者氏名
- ・当該本人のご住所(郵便番号を含む)
- ・当該本人の連絡電話番号(携帯電話も可能)
- ・当該本人の生年月日
- ・お申し出の内容
- ・委任状
- ④当該本人または代理人本人であることを確認させていただくため、以下のいずれか1点の書類のコピーを同封してください。
- ア)運転免許証
- イ)健康保険の被保険者証
- ウ)パスポート
- エ)年金手帳
- オ)マイナンバーカード
-
6. お申し出による費用について
お申し出に伴い費用が発生いたします。お申し出と同時に、現金振込み、現金書 留等の方法により、当社にお支払いください。
なお、振込口座のご確認は、当社の 問い合わせ窓口までお願いします。
また、費用のお支払いがない場合は、お申し出がなかったものとして処理させていただきます。
・費用:実費 -
7. お申し出先並びに問い合わせ窓口
- ①郵送の場合
- 〒450-0002
- 愛知県名古屋市中村区名駅
2-37-21 東海ソフトビル3階 - 株式会社ホロン 個人情報保護担当
- 電話 : 050-5526-1061(大代表)
- ②メールの場合
- E-mail : info@holon.ne.jp
- ①郵送の場合
-
8. 安全管理のために講じている措置
- ・ 基本方針の策定
- 個人情報を適切に取扱うため、「個人情報保護基本マニュアル」を始めとする、規定類を策定しています。
- ・ 組織的安全管理措置
- 個人情報の取扱い責任者を設置し、定期的な棚卸と、定期的な監査を実施しています。
- ・ 人的安全管理措置
- 個人情報の取扱いに関する留意事項について、定期的な従業者教育を実施しています。
- ・ 物理的安全管理措置
- 個人情報を取扱う場所は物理的に分離し、施錠管理、入退出管理を実施しています。
- ・ 技術的安全管理措置
- 個人情報を取扱う機器は、アクセス制御を実施し、合わせて不正アクセスの監視を実施しています。
- ・ 基本方針の策定
-
9. 認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
認定個人情報保護団体の名称 :
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先 :
認定個人情報保護団体事務局
住所 : 〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号
六本木ファーストビル内
電話番号 : 03-5860-7565 /
0120-700-779
特定個人情報の取扱いに
関する基本方針
株式会社ホロン(以下、当社といいます)は、特定個人情報の適正な取扱いを確保するため以下を定めます。
当社は、本基本方針を全ての従業者及び関係者に周知します。
-
1. 遵守する関連法令等の名称
- ①行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(通称:マイナンバー法、番号法)
- ②特定個人情報の適正な取扱いのためのガイドライン(事業者編)
- ③個人情報の保護に関する法律
- ④個人情報の保護に関する経済産業分野ガイドライン
-
2. 安全管理措置に関する事項
当社は特定個人情報の安全管理措置に関する事項を、「特定個人情報取扱い手順書」に定めます。
2005年10月 3日
株式会社ホロン
代表取締役 小泉 登
【当社の個人情報保護方針及び個人情報保護に関するお問い合わせ先】
個人情報保護担当
E-mail : info@holon.ne.jp
電話 : 050-5526-1061(大代表)